
よくある質問

B-1 | 「パンドラサーガ」をプレイするのに必要な「動作環境」を教えてください。 | ↑TOPへ |
---|---|---|
「動作環境」につきましてはこちらをご覧ください。 |
B-2 | クライアントのダウンロードができません。 | ↑TOPへ |
---|---|---|
ゲームプログラムをダウンロードできない場合以下の問題が考えられます。
1.ファイル保存の表示が現れるまで時間がかかる場合 2.特定のイベントやサービス開始日などは回線が混み合っている場合 3.パソコンのハードディスクドライブ(HDD)の空き容量が少ない場合 |
B-3 | ゲームのインストールができません。 | ↑TOPへ |
---|---|---|
ゲームのインストールが出来ない場合には次の問題が考えられます。 1.ゲームプログラムを実行していない 2.ハードディスクの空き容量が不足している 3.使用されているOSのアカウントに管理者権限が無い 管理者権限がない場合、ゲームプログラムのインストールができません。 ユーザーアカウントの権限について不明な場合は、PCの管理者様へお尋ねください。 |
B-4 | ゲームが起動しません。 | ↑TOPへ |
---|---|---|
ゲームが起動しない場合、以下の問題が考えられます。 1.DirectXが最新のものでない可能性があります。 パンドラサーガをプレイしていただく際には、 また「ディスプレイドライバ」「チップセットドライバ」につきましては 2.インストールされているゲームのプログラムファイルが、 一度アンインストールしたうえで、ゲームプログラムのダウンロード、 ◎アンインストール方法 1.デスクトップ画面の左下にある[スタート]ボタンをクリックします。 |
B-5 | ゲーム起動後、ログインすることが出来ません。 | ↑TOPへ |
---|---|---|
ゲームへのログインが失敗する場合以下の問題が考えられます。
1.IDやパスワードに入力間違いがある (2)ログインID・パスワードの入力に誤字脱字がある 2.セキュリティソフトの設定 3.DirectXが最新のものでない場合。 4.その他の問題 |
B-6 | パッチがダウンロードできません。 | ↑TOPへ |
---|---|---|
アップデートが失敗する場合以下の問題が考えられます。
1.ファイアーウォール設定に問題がある 2.ゲームがメンテナンス中またはサーバーオープン時間外である 3.その他の問題 |
B-7 | 自分のパソコンのスペックがわかりません。 | ↑TOPへ |
---|---|---|
「スタート」メニューの「プログラム」>「アクセサリ」>「システムツール」>「システム情報」を起動し、 「ツール」の「DirectX診断ツール」を起動させてください。 (「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行」を選択し「dxdiag.exe」と入力しても結構です) システムのタブの項目にCPUやメモリ、DirectXのバージョンが表示されます。 ディスプレイのタブを選ぶと、ご使用のビデオカードの名前やメモリが表示されます。 |
B-8 | 「Vista」でゲームはできますか。 | ↑TOPへ |
---|---|---|
現時点では、「Microsoft(R) Windows Vista(TM)」につきましてはサポート対象外となっておりますが、 使用されている「モデム」「ルーター」等全ての「TCP」のポート 50000/50100/50200を開放していただくことや、 「動作環境」に近い環境にしていただくことで、プレイできる可能性がございます。 また、「互換モード」の設定を行なっていただくことでも、サーバーへの接続が改善される場合がございます。 「互換モード」につきましては、以下の手順により設定を行なうことが可能です。 1.「スタートボタン」から「コンピュータ」を選択する。 2.「コンピュータ」を選択し、「パンドラサーガ」をインストールしたハードディスク (通常の設定であれば「(C:)」)をダブルクリックする。 3.ハードディスク内の「ROSSO INDEX」フォルダをダブルクリックして開き、 中にある「Pandora Saga.exe」(設定によっては「.exe」は表示されない場合もある)を選択し、 右クリックでメニューを表示させ、「プロパティ」を選択する。 4.プロパティウィンドウが表示されたら「互換性」タブをクリックし、 互換モードの「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れる。 5.プルダウンから「Windows XP (Service Pack2)」を選択し、「適用」→「OK」の順でクリックする。 上記手順や、「Microsoft(R) Windows Vista(TM)」のサポートに関しましては、 パンドラサーガ運営チームではご質問をお受けすることができません。 自己責任の上で行なっていただきますようお願いいたします。 |
B-9 | 「Vista」で日本語が打てません。 | ↑TOPへ |
---|---|---|
現時点では、「Microsoft(R) Windows Vista(TM)」につきましてはサポート対象外となっておりますが、 以下の手順で日本語入力が行なえる可能性がございます。 1.「タスクバー」にある、「Microsoft Office IME」の「入力方式」という赤いアイコンを右クリックし、 「設定」を選択する。 2.「テキストサービスと入力言語」という画面のタブから「全般」を選択し、「追加」ボタンをクリックする。 3.「入力言語の追加」という画面に言語の一覧が表示されるので、一番下までスクロールし 「Microsoft IME規定」にある「日本語」へチェックを入れる。 4.「規定の言語」より「日本語(日本) - 日本語」を選択する。 5.「OK」を押し、変更を適用させた後に、『パンドラサーガ』を起動させる。 6.チャットモードにし、「Ctrl」キーと「Shift」キーを同時に押す。 7.「半角全角」キーと「Alt」キーを同時に押す。 8.「ローマ字」キーを押す。 なお、上記手順や「Microsoft(R) Windows Vista(TM)」のサポートに関しましては、 パンドラサーガ運営チームではご質問をお受けすることができません。 自己責任の上で行なっていただきますようお願いいたします。 |
尚、上記FAQに該当事項がない場合、また読んでも不明な点がございましたら、
「サポート窓口」ページよりご連絡をお願いいたします。
